三軒屋店 営業
上﨑 拓也
ホンダカーズ徳島で働こう。
ショールームでの受付や接客をはじめ、
個人/法人に向けた車の販売、
また車検や点検、修理などの整備や登録業務など
ホンダカーズ徳島では車に関わる様々な業務を
高いプロ意識をもって行っています。
三軒屋店 営業
上﨑 拓也
三軒屋店 店長
豊原 直樹
応神店 サービス
金山 響子
わたしは2015年7月にホンダカーズ徳島に中途で入社しました。それまでは住宅営業をしていましたが、どうせ営業をするのなら、好きな車を販売してお客さまに喜んでいただきたいと思い転職をしました。入社してまず感じたことは、社内の雰囲気が良いということです。うちの会社は本当にみんな仲が良くて仕事もやりやすいですし、相談もしやすい環境にあると思います。
現在は三軒屋店で新車の販売から納車、お客さまへのアフターフォローを主に行う営業部の一員として、約400人のお客さまを任せられています。営業という業務で心がけていることは、いつも笑顔でいること、そしてお客さまの立場になってお話を聞くことだと考えています。そうすることで、ご来店いただいたお客さまに気持ちよく、満足して帰っていただくことが何よりも大切だと思っています。
たしかに営業という仕事はノルマもあるので大変ではありますが、やり甲斐のある仕事でもあります。お客さまから、上﨑さんから買ってよかったと言われたときは、本当にうれしくて営業で良かったと感じています。
平成10年に入社し、もう20年以上ホンダカーズ徳島でお世話になっています。今は三軒屋店の店長として、店全体の統括業務と拠点スタッフの管理などを日々の業務として行っています。
まず、店長として心がけていることは、当店でご購入いただいたお客さまだけではなく、そのご家族やご友人なども含めて、ホンダカーズ徳島のファンになってもらうこと。それが一番大切なことだと思っています。そのためには、社会人としての身なりや気配りができるということはもちろんなのですが、「一人のお客さまを、店舗スタッフが一丸となってサポートする」という意識づくりが必要だと考えています。そのために、お客さまと接触することが最も多い営業スタッフをサービススタッフや事務スタッフみんながフォローする体制づくりや、ひとり一人の営業マンが抱えている課題や悩みをみんなで共有し、アドバイスできる明るく開かれた環境づくりを行うことが店長として、また1営業マンとしてわたしの役割だと考えています。
父親の影響もあって子どもの頃から車には興味がありました。また、手に職をつけていた方が何かと役に立つのではないかと思い、高校を卒業後「南部テクノスクール」の自動車整備科に進学して整備士の資格を取りました。就職活動をする際にディーラーや整備工場などを何社かを訪問させていただきましたが、ホンダカーズ徳島の雰囲気の良さと、女性整備士への理解ある対応が決め手となってこちらに就職させていただきました。
現在は整備の仕事からは少し離れているのですが、サービスフロントでメンテナンスや修理の受付、見積もりの制作、予約の管理などを行っています。整備士の資格を持っていることで、「メンテナンスや修理にどの程度の時間がかかるのか」「どのような修理が必要で、どのような部品が必要なのか」など、ある程度予想できるので、お客さまにスピーディーに分かりやすくご説明させていただけると思っています。メンテナンスや修理が終わって、お客さまが帰られるときに「ありがとう」って言っていただけることで、もっと頑張ろうと思えてくるのが、この仕事の楽しいところだと思っています。
2024年度の新卒採用及び中途採用は以下の募集要項によって行います
屋号 | Honda Cars 徳島 |
---|---|
会社名 | 株式会社ホンダカーズ徳島 |
郵便番号 | 771-1154 |
住所 | 徳島県徳島市応神町東貞方諏訪ノ市16番地 |
事業内容 | 新車・中古車販売・車両整備・損害保険代理店・福祉機器販売 |
資本金 | 3600万円 |
代表者名 | 勝野 洋子 |
事業所数 | 5拠点(応神・国府・三軒屋・学原・U-Select徳島) |
売上高 | 53億5千万(2021年3月実績) |
募集職種 | 営業(随時募集)・サービス(随時募集)、事務 |
給与 |
|
諸手当 | 家族・住宅・通勤・役職・資格・時間外・職能・達成手当等 |
昇給 | 年1回/4月 |
賞与 | 年3回夏季7月・冬期12月・決算3月 |
勤務時間 | 平日 9:30~18:30 土日祝 9:00~18:00 |
勤務地 | 徳島市(各拠点いずれか) 阿南市(学原町) |
定休日 | 水曜日 |
長期休暇 | GW・夏季・年末年始 |
年間休日 | 105日 |
各種保険 | 健康・厚生・雇用・労災保険・退職金制度・厚生年金基金 |
応募期間 | 「2024年度定期採用」希望者の会社訪問は随時受付中です。 |
連絡先 | 採用担当:総務課 白山 TEL:088-683-3780 |